聞こえの総合情報サイト

お酒の飲みすぎに注意!難聴や耳鳴りにつながる可能性も

  • 公開日:2023.01.31
難聴
乾杯の場面

忘年会に正月、そして新年会など、年末年始は酒席が多く、飲みすぎてしまったという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。適度な量ならよいですが、これが多量飲酒によるアルコール使用障害となると、高血圧、心臓病、脳卒中などの慢性疾患の発症につながるだけでなく、難聴になる危険性も…。飲酒の聴覚に対する影響についてご紹介します。飲酒の正しい知識を健康づくりの一助としてください。

飲酒と脳の健康

過度の飲酒は脳の聴覚皮質を損傷し、聴覚に影響を与えます。聴覚皮質の神経は、内耳で作り出された電気信号を脳に伝達する役割を担っています。そのため、耳が正常に機能していても、脳が音を正しく処理できなくなることがあるのです。 

長期間にわたる大量の飲酒は聴覚の中枢皮質を損傷し、音の処理にかかる時間が長くなることがわかっています。つまり、早い話し方をする人の声が聞き取れなかったり、背景騒音が多い環境では声や音を区別できなくなったりということが起こります。

アルコールの聴覚への影響

カクテル性難聴

アルコール使用障害は低周波音の理解に問題をもたらすことが明らかになっています。この状態は 「カクテル性難聴」 として知られています。飲酒をやめると被験者の聴力は正常に戻りましたが、アルコール誘発性難聴が続くと、永続的な障害につながる可能性があります。

めまいと耳鳴り

目が回るイメージ

深酒した経験のある人ならご存知と思いますが、飲酒によって平衡感覚がおかしくなることや、めまいなどの症状が出ることがあります。

これは、アルコールが内耳のリンパ液の量や成分を変化させるためであり、平衡感覚やめまいの他、難聴を引き起こす可能性もあります。聴覚と平衡感覚の両方が内耳にあるのが理由です。

アルコールは内耳のリンパ液に吸収され、血液や脳からなくなった後も内耳にとどまります。内耳は平衡感覚をつかさどるので、平衡感覚の不調や、めまいを引き起こすことがあります。大量の飲酒をした後に目の前がぐるぐる回って見えるのはこのためで、お酒好きもこれを経験すると、もう酒はこりごりという気分になるものです。

飲みすぎたときに感じるめまいは、耳鳴りを伴うことがあります。これは、アルコールによって血管が腫れ、内耳の血流が増えることで起こります。この症状は命に別状はなく、数時間で消失することが多いのですが、つらい症状となるでしょう。

依存症から抜け出すために

では、どのくらいの量のアルコールが多すぎるのでしょうか?まず、これまで紹介した症状がある場合、アルコール使用障害と診断されうるでしょう。

また、過度の飲酒は自分の健康だけへの影響にとどまらず、家族や知人にも苦労をかけたり迷惑をかけたりします。そのため、多くの依存症回復プログラムでは、患者の家族も参加します。

飲酒に関する治療を受けたい場合は、お近くの依存症拠点機関へお問い合わせください。

また、そこまでアルコールを乱用していないとしても、飲酒量を減らすことで健康状態が改善し、聴力の維持に役立ちます。

難聴かどうか気になった方は、お近くの耳鼻咽喉科を受診して、聴力検査を受けてみてください。

■本記事について

本記事は米国Healthy Hearingにて掲載された記事を、一般的な情報提供を目的として意訳、また日本国内の事情に沿うように加筆再編成したものです。本記事のコピーライトはhealthyhearing.com及びheatlhyhearing.jpに帰属します。本記事内に掲載された名称は、それぞれ各社の商標または登録商標です。また、出典や参照元の情報に関する著作権は、healthy hearingが指定する執筆者または提供者に帰属します。

■英語版記事はこちらから

米国「HealthyHearing」2022年12月30日の記事「Drinking and hearing loss」(Debbie Clason 寄稿)

https://www.healthyhearing.com/report/52762-Drinking-and-hearing-loss

  • 記事投稿者

    ヘルシーヒアリング編集局

    ヘルシーヒアリング編集局

    1. ポータルサイト「ヘルシーヒアリング(healthyhearing.jp)」の運営
    2.「安心聞こえのネットワーク」連携サポート

  • 記事監修者

    若山 貴久子 先生

    若山 貴久子 先生

    1914年から100年以上の実績「若山医院 眼科耳鼻咽喉科」院長。■詳しいプロフィールを見る■

無料相談・お問合せ

WEBフォームからお問合せいただけます。

いますぐお問合せ

ヘルシーヒアリング

ヘルシーヒアリング(以下当サイト)の使命は、聞こえや難聴への理解を深めていただくこと、また補聴器を軸に難聴への対処や解決策についての情報提供を通じて、聞こえに悩む人々の生活の質(QOL)を高める一助となることです。 当サイトのご相談窓口検索では、認定補聴器技能者が在籍する専門店、認定補聴器専門店、また補聴器カウンセリングに重きを置いた補聴器専門店・取扱店を中心とする安心聞こえのネットワークの補聴器販売店の情報を掲載しています。

ヘルシーヒアリング マスコットキャラクター
: ;